プレイングマネージャーは悪循環の始まり

christina-wocintechchat-com-0hGVZGBnW7U-unsplash

先週の金曜日、やっておきたかったトークライブを無事に終えました^^

他にも今のうちに「これどうかな?」と感じていたものを全てやってしまって

産休育休復帰後に「これもやった方がいいかな?」と
囚われなくてもいいように一つ一つ丁寧に終わらせていっています

もう同じことはしない・後戻りもしないために
自分の気持ちにけじめをつけていっている、そんなイメージです

私の場合はどうしても直接伝えたい!教えたい!という気持ちが強く出てしまうのですが
それではいつまでも同じ場所にいることになってしまうので

「これは私がやらなくてもいい」と
気持ちの折り合いをつける作業をしている感じです

私がやってきたことは
これから他の人がやっていけばいい

そのために人を育てているんだもの!

しっかり終わらせて
気持ちよく次に行く

そのためにやり切る!が今の私のテーマです

自分がやらなくていいもの
つまり、人に任せて経験させていった方がいいもの

を上手に手放し、託していけるか

これはマネジメントやチーム作りをする管理職は頭を悩ませるところですよね~

個人事業主から始めて、自分以外の人に仕事を任せるようになった人も
同じ悩みを抱えていると思います

任せるのはいいけれど、質が維持できるか?が課題になるし
結局自分でやった方が速い…と考えてしまう人も多いでしょう

プレイングマネージャーの人は
自分が動くことになんの疑問も持たないだろうし

個人事業主からスタートした人も基本的に自分でどうにかする癖が染みついていますよね

でもそれでは売上も組織も大きくはならない

そして自分自身もずーっとプレイヤーのまま成長できない

プレイヤーとしての仕事と
マネジメント職の仕事は全く性質が異なります

プレイヤーとして成果を出すことの方がわかりやすいし、簡単だから

どうしてもそっちに逃げたくなるものなのですが
それではダメなのです

やらせて、責任を取る
人を育成する

これが出来ないと成長が頭打ちになります

マネジメント職に就くならば
何かしらのリーダーとなり、責任を負います

下に人がいるので、その人たちに経験させこと
自分はその管理を責任を取っていくことを主な仕事にしないといけません

現在の日本はプレイングマネージャーの方が圧倒的に多いと言われていますが

自分もプレイヤーとして動きながら、マネジメントをするというのは

時間的にも体力的にも余裕が生まれず
心理的余裕もあるわけがなく

マネジメント職としての仕事を果たすことが難しくなります

その結果、人が育たない
自分自身は疲弊する

の悪循環となり、組織としてもいいことが何もありません

プレイヤーも育たないし
マネジメント出来る管理職も育たないし…となってしまうわけです

(そりゃ頼りになる上司やリーダーが少ないわけだよね~)

役職を与えられている以上は
結局責任を負うことになるわけですから、とても損な役回りになってしまいます

(そりゃマネジメント職を目指したくなくなるよね~)

色んなことが悪循環ですね…

私達はどこかでプレイヤーを卒業し、
マネジメントをする人になっていかないといけません

プレイングマネージャーからの脱却も大事な課題です

この辺の気持ちの折り合いのつけ方、チーム作りの方法などを
これから管理職になる女性、個人事業主からのステップアップ中の経営者の女性に伝えていきたいです^^

産後の私がやる仕事は主にそちらです

今も企業コンサルティングでは行っていることなので
私の中での真新しさはあまりないのですが

登壇する講座や講演の内容も変えていけたらいいなと考えています

今からとっても楽しみ~♡

ということでまだ自分はプレイヤーだけど
今後はマネジメント職も目指したいぞという女性や

今は個人事業主だけど
本当はチームを作ったり法人化を目指したいんだ!という女性は

産休前に会いに来てくださいね~^^

産休後はシュッとステージを移動しまっす♡
ふふふ♡

起業して自分らしく働きたい▶女性起業家育成スクール
学び、成長したい▶女性のためのマネジメントスクール BE SMART
経営者向けコンサルティングを受けたい▶ブランド化戦略コンサルティング

無料メールセミナー

無料メールセミナー

お困りのことがありましたら気軽にお問い合わせくださいませ

講演・研修・講座についてのお問合せはこちら
それ以外のお問合せはこちら